勉強会・研修会のご案内


◇令和7年度 研修会のご案内

*詳細決まり次第、情報更新いたします。

◆成人部門 研修会

第1回

開催日:6月または7月予定

テーマ:「未定」

講師:

会場:

定員:

研修方式:

申込締切:

払込締切:

備考:


第2回

開催日:11月または12月予定

テーマ:「未定」

講師:

会場:

定員:

対象:

研修方式:

申込締切:

払込締切:

備考:


◆小児部門 研修会

第1回

開催日:2025年5月10日(土)−11日(日)

テーマ:「近代ボバース概念と姿勢コントロール〜愛護的ハンドリングとMBCP〜」

講師:紀伊克昌先生(PT 小児領域・成人領域国際ボバースシニアインストラクター)

   山本裕子先生(PT アジアボバース小児領域シニアインストラクター)

会場:北海道立子ども総合医療・療育センター

定員:50名(会員優先)

研修方式:対面研修

申込締切:4月25日(金)

払込締切:4月30日(水)

備考:会員先行募集期間:3月9日(日)(先行募集期間は会員優先)


第2回

日程:2026年2月7日(土)

テーマ:「未定」

講師:榎勢  道彦 先生(インストラクター候補生 四天王寺和らぎ苑)

   松本 茂樹 先生(専任講師候補生 堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい)

定員:90名

研修方式:オンライン研修(ZOOM使用)

申込締切:1月23日(金)

払込締切:1月28日(水)

備考:



◇キャンセルポリシー

・入金処理完了後のキャンセルによる返金は受け付けません。
・地震・台風等の自然災害、交通災害、講師の急病等、その他やむを得ない事情が発生した場合、研修会の中止、遅延、中断、延期をさせていただくことがございます。
・やむを得ない事情により研修会開催中止となった場合、参加費はご返金させていただきます。ただし、中止による個人的損害につきましては責任を負いかねますので予めご了承ください。


NEW

◇北海道内のボバース講習会のご案内

◆JBITA Information Course

日程:2025年7月5日(土)

講師:三浦 拓 先生(IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター)

         ※他、日本ボバース研究会B会員による実技アシスタント複数名

会場:札幌市内 ※会場名が決まり次第お知らせします。

定員:24名

申込方法:日本ボバース研究会ホームページからお申し込みください。 

 


◆JBITA Introductory Module1 (認定基礎講習会受講前必須講習会)

日程:2025年5月17日(土) – 18日(日) 

講師:三浦 拓 先生(IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター)

           関根 洋平 先生(インストラクター候補生 リハビリテーション天草病院)

会場:札幌市内 ※会場名が決まり次第お知らせします。

定員:24名

申込方法:JBITAホームページ(https://bobajpn.com/)からお申し込みください。

 


◆JBITA Introductory Module2 (認定基礎講習会受講前必須講習会)

日程:2025年6月7日(土) – 8日(日) 

講師:三浦 拓 先生(IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター)

           渡邊 裕文 先生(インストラクター候補生 六地蔵総合病院)

会場:札幌市内 ※会場名が決まり次第お知らせします。

定員:24名

申込方法:JBITAホームページ(https://bobajpn.com/)からお申し込みください。  

 



◆JBITA Basic Course (認定基礎講習会)

日程:1週目 2025年7月19日(土) – 24日(木)

           2週目 2025年8月16日(土) – 20日(水)

           3週目 2025年10月11日(土) – 15日(水)

講師:三浦 拓 先生(IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター)

会場:東苗穂病院

定員:8名

申込方法:JBITAホームページから(https://bobajpn.com/)お申し込みください。  

 



◇過去の勉強会・研修会


関連リンク