第1回〜第5回 症例発表会


◇第5回(平成19年度)

日程:2008年1月26日(土)

会場:札幌医科大学 記念ホール

◆小児部門

①母子入院における作業療法のかかわりについて~精神運動発達遅滞児の目と手の協調性に着目して~

豊田 悦史(北海道立子ども総合医療・療育センター OT)

 

②痙直型両まひ児に対する机上課題へのアプローチ~知覚障害の観点から~

木村 智恵(北斗病院 OT)

 

◆成人部門

①札幌秀友会病院における摂食・嚥下チームアプローチ

根本 奈生子(札幌秀友会病院 ST)

 

②片麻痺らしくない手を求めて~Anticipatory Postural Adjustmentの観点から~

東出 龍太(北斗病院 PT)


◆特別講演

テーマ:ボバース概念における臨床と科学の接点
講師:大橋 知行 先生

 

 

参加人数:154名

 



◇第4回(平成18年度)

日程:2007年1月27日(土)

会場:浅井学園 北方圏学術情報センター PORTOホール

◆小児部門

①上肢に対する手術を行ったCP児の一例~遊びや食事動作の改善に向けて~

大下 裕子(北海道立子ども総合医療・療育センター OT)

 

②呼吸障害を伴った抱っこしにくい1歳児~姿勢コントロールの観点からの治療~

江川 奈美(北斗病院 PT)・木村 智恵(北斗病院 OT)

 

◆成人部門

①支持基底面への適応により歩行再獲得した症例について~支持基底面と体幹アライメントに着目したアプローチ~

阿部 悟(八雲総合病院 PT)・成田 征司(八雲総合病院 PT)

 

②脳梗塞後の発声障害について

畠山 尚文(東苗穂病院 ST)

 

◆特別講演

テーマ:小児から学ぶ成人片麻痺治療と成人片麻痺から分かる脳障害の環境適応
講師:鈴木 恒彦 先生

 

 

参加人数:133名

 



◇第3回(平成17年度)

日程:2006年1月21日(土)

会場:札幌リハビリテーション専門学校

◆脳性麻痺部門

①地域の子どもたちに対する支援

石倉 崇(札幌北悠々クリニック PT)

石倉 昇子(北海道立札幌肢体不自由児総合療育センター PT)

 

②歩行獲得を目標とした精神運動発達遅滞をもつ子どもに対する支援内容~学校での実践のなかで彼が教えてくれたもの~

井上 和広(北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター PT)

樋口 寿和(北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター OT)

 

◆成人中枢疾患部門
①喉頭低位を呈する嚥下障害のリハビリテーション

根本 奈生子(札幌秀友会病院 ST)

 

②脳卒中片麻痺患者の上肢機能獲得へ向けてのアプローチ

三浦 拓(北斗病院 PT)

 

◆特別講演

テーマ:リハビリテーションにおける運動系の可塑性

講師:久保田 競 先生

 

 

参加人数:108名

 



◇第2回(平成16年度)

日程:2005年1月29日(土)

会場:札幌リハビリテーション専門学校

◆脳性麻痺部門

①脳性まひ児に対する電気刺激法の紹介と症例報告

横井 裕一郎(札幌肢体不自由児総合療育センター PT)

 

②普通小学校に通う脳性麻痺児に対する作業療法

竹野内 ゆかり(札幌市発達医療センター OT)

 

③地域の子どもたちに対する支援

石倉 崇(石狩幸惺病院 PT)

石倉 昇子(北海道立札幌肢体不自由児総合療育センター PT)

 

◆成人中枢疾患部門
①バランスと身体知覚の姿勢への影響について

岩野 幹人 先生(北斗病院 PT)

酒匂 優一 先生(北斗病院 PT)

 

②脳卒中片麻痺患者の上肢に対するアプローチ

中濱 恒彦(旭川リハビリテーション病院 OT)

 

◆特別講演

テーマ:脳性麻痺児に対する整形外科治療

講師:松山 敏勝 先生

 

参加人数:97名

 



◇第1回(平成15年度)

日程:2004年 1月17日(土)

会場:札幌リハビリテーション専門学校

◆脳性麻痺部門

①失調+痙直型片麻痺児へのアプローチ

斎藤 大地(北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター PT)

 

②双子の脳性麻痺児に対する食事姿勢設定の取り組み

古俣 春香(北海道立札幌肢体不自由児総合療育センター PT)

 

◆成人中枢疾患部門

①中枢性運動性構音障害患者の姿勢と発声の関係について

佐々木 礼朗(老人保健施設 星が浦 ST)

 

②訪問リハにおけるボバース法の実践

今野 薫(訪問看護ステーション禎心会東 PT)


◆特別講演

テーマ:末梢運動・感覚異常に対する中枢神経系の適応代償機構

講 師:藤戸 裕 先生

 

参加人数:116名